第一線で活躍する弁士として国内はもとよりフランス、アメリカ他の海外公演を通じて、“弁士”の存在をアピールし高い評価を得ている。「伝統話芸・活弁」の継承者として“活弁”を現代のエンターティメントとして甦らせ文化庁芸術祭優秀賞他数々の賞を受賞している。
2011/12 |
パリ日本文化会館、ベルリン日独センターにて公演 |
2008/02 |
ニューヨークのジャパン・ソサエティの招きで活弁を披露。 |
2004/11 |
ハワイにてホノルル・シンフォニー・オーケストラと共演。 |
2004/07 |
サンフランシスコ無声映画祭に出演。 |
2004/04 |
ボストン大、タフツ大、ハーバード・フィルム・アーカイブなどボストン、ポーツマス4会場で弁士を務める。 |
|
第6回ソウル国際女性映画祭で「瀧の白糸」の弁士を務める。 |
2003/10 |
第39回シカゴ国際映画祭で「生れてはみたけれど」の弁士を務める。 |
2002/09 |
アメリカ・カリフォルニア大学バークリー校・PFAに招待され、「忠次旅日記」
「瀧の白糸」他の弁士を務める。 |
2001/10 |
イタリア・サチーレでの無声映画祭にて「雄呂血」を語る。 |
1995/12 |
ブラジルのサンパウロで公演。 |
1995/09 |
オーストラリアのシドニー現代美術館にて「瀧の白糸」を語る。 |
1995/02 |
フランス、エヴルーの「映像演劇祭」に招待され弁士を務める。 |
1994 |
ドイツのオーバーハウゼン短篇映画祭に出演。 |
1992 |
ロサンゼルスにて公演。 |
1991 |
オランダのロッテルダム芸術協会主催「ヴォイス・フェスティバル」に出演。 |
1990 |
ベルギーのアントワープ映画祭で弁士を務める。 |
|
ローマの日本文化会館、ポルデノーネ無声映画祭の招きでイタリア公演。 |
1989 |
ニューヨークのジャパン・ソサエティ、アメリカ映像博物館等の招きで渡米。
ニューヨーク他三都市で活弁を披露。 |
1988 |
フランスのアヴィニョン芸術祭に招待され、阪東妻三郎の作品他の弁士を務める。 |